自転車のパンク修理

自転車に乗ろうとしたら突然のパンク…そんなことありますよね。

 
でも大丈夫!!実際にやってみるとパンクは簡単に直せます。
お父さん!お母さん!お子さんの自転車のパンクを修理出来たらかっこいいですよね~
そんな方法を紹介します。

   

まず、用意するのはパンク修理キット10ミリレンチ、水を入れた
バケツ空気入れです。

  

写真のようにバルブ虫ゴムを外しレンチでナットを外します。

 
そして動画のようにタイヤを外し、チューブを取り出します。

 
ここでポイント!!タイヤを外すのはブレーキ側にはずします
ギアにチューブが絡まないようにするためです。

 

 次にバケツに水を入れバルブのところから一周させます。

 

発見しました!!
ここでパンク箇所に印をつけておきます。

 
またまたポイントです!!
パンク箇所が見つかっても一周させてください。ほかにも穴があいている可能性があります。

 
今回はほかに穴は開いていなかったようです。
いよいよ修理に入っていきます。

 

パンク箇所にやすりをかけます。ノリとパッチをくっつきやすくします。

 

ノリを取り出し一滴垂らして指で円を描きながらパッチより大きめに伸ばし、すこし乾燥させます。

 

パッチの銀紙をはがしオレンジの面をチューブに貼り付けます。そしてタイヤレバーでよく押しつけて圧着します。

 

チューブに虫ゴムとバルブをして空気を入れて
再びバケツでパンク箇所を確認し一周させます。ほかに穴が開いていないか再度確認します。

 

バッチリ修理できているようですね。
後はチューブを戻すだけです。

 

さらにポイントです。

 
もみながらタイヤをホイールに戻すとスムーズに入っていきます。

 
すこしだけ空気を入れ動画のように一周しますチューブがタイヤとホイールに挟まって破裂させないようにするためです。

 

 

空気を適正に入れて完成です。ここまでたったの20分!!
簡単でしょ!!ぜひ機会があれば試してください。

 

ちなみにパンク修理キットの値段は「698円」
このキット1個でパンク修理6回分がセットになっています!